やあやあ。昨日ソニーのSEL30M35(ソニーEマウント用 30mm/F3.5 マクロレンズ)を買って大喜びした日記を書いたばっかりなんだけれども、今日はちょっと近くまで歩いて行く用事があったので、NEX-5を持って散歩しながら行ってきたよ。

ということで、日中に少し写真を撮れたので、お散歩カメラとして使うとどうなるか、てなテーマでひとつ。特別なことはやっていない(僕にはできない)ので、NEX-5とSEL30M35さえ買ってくれば、誰でもこれぐらいすぐ撮れます。たぶん。
まずは近場の公園で。

お約束の感じ

水飲み場。

紙袋を持ったおっさんが写り込むのが難点

面倒くさがってMFにしなかったのが敗因

光の向きとかガン無視で
背伸びしないのが一番という結論に

曇ると空が白く飛んで悲しい。けどHDRはなんか不自然になってしまうし、難しい。

秋分終わったねそういえば。早いね。

逆光一本勝負

サイド光

雲

空

小植物

最初に使った写真だけど、トンボ。生きてる。撮ってるうちに飛んでった。

寄れるだけ寄ったら自分で影作ってしまった。むずかしい。

並木

昔は沼に水芭蕉とかカエルとかいたんだけども今はどうなんだろう

ロケットのような滑り台は安全なものでリプレイスされたようで

タイヤの大きさとサドルの低さが絶妙なお年頃

花

花

花とかどうでもいいから僕様のお宝を見てくださいよ

サンダーショット以外はまだ組んでないんだぜ!!再販じゃない当時モノはもうそんなに残ってないんじゃないかなー。

20年ちょい前までは通ってた

電気ビリビリデジタルDG

これまだ使えるのかな

個人商店が軒並み営業を終了していて悲しい

しかし何せこの辺は入ったことある家が多すぎてなんかアレ

このカスタマイズはクール

いつものラーメン屋

20年食べ続けてる醤油の一択

チャーハンまじ絶品

しかし、このレンズ、寄れるわ

こんなことやってると麺が伸びるってのが最大の問題

チャーハンまじ絶品

スープを全部飲むのはラーメン店に対する礼儀

コーヒー

キャラメルマキアート

たまにはスタバも悪くない

ガラスの向こうで売ってるのは安いコンデジとブラジャーとパンツ
えーそんなわけで、全く参考にならないスナップ例でした。押せば大体これぐらいは写るよ!NEXべんり。手ぶれ補正は、意外と無くても何とかなりそうな感じですよ。もちろんあると嬉しいけど、ISO1600でノイズが気にならないので、シャッタースピードで押し切れるというか。描写については、見て判断してもらえればと思うんですが、僕は満足しています。あーただ、マクロで撮るときにAF迷うことあるかも。撮影モードをSCNのマクロにしてれば違うのかもしれないけど、絞り優先、AFポイント中央固定でやってると、なんかうまくいかなくて結局MFで撮ったり、みたいな事はありました(ナナカマドとか)。気になったのはそれぐらいかな?
迷ってるあなた、さあ、ぽちっと。どうぞどうぞ。NEXにはこのレンズ、性格的にも合ってるんじゃないかなー。こういう日常スナップを撮りたい人にはすごくお勧めできます。
トンボのマクロ撮影が妙に気に入ってしまいました https://bokulog.swd.cc/2011/09/27/nex-5_sel30m35_3/